鍼灸大学について
やっと入梅が上がりましたが、健康を維持できましたか?
皆さんは鍼を学ぶ大学があるということをご存じでしょうか。
今日は鍼の大学についてお話します。
これまで鍼灸師になるためには、専門学校で3年間学び、国家試験の受験資格を得ていました。
しかし、鍼灸が学べる4年制大学がでてきており、現在関東において鍼灸を学べる大学は東京有明医療大学と帝京平成大学の2校です。両校ともまだ歴史は10年そこそこです。
同じ鍼灸師でも、専門学校出身と鍼灸大学出身とで、どう違うかと考え込んでいました。
この度、当院に東京有明医療大学を卒業し鍼灸師となった椛島君が就職してくれました。
彼から鍼灸大学のことを色々と教えてもらいました。
まず、専門学校は鍼灸師免許を取るために、鍼灸に特化した勉強をして、ひたすら暗記、暗記の毎日です。
それに対し、鍼灸大学は鍼灸を軸として共通学科も学ぶため、幅広い知識を得ることができます。
また、4年制ということを生かし、多くの実習を経験できるようです。
今回、鍼灸大学出身の椛島君が就職してくれましたが、大学で実習してきた治療技術があるため、
佐藤鍼灸院流に変化できるかと心配しましたが、驚くほど早く習得してくれました。
椛島君は落ち着いた雰囲気で、たくさんの患者さんから信頼を得ています。
鍼灸大学まであるのに、一般人は鍼灸師って免許があるんですか?などという方も大勢います。
私は50年近く鍼灸師をしていますが、自身の持っている力を最大限に発揮し、体力・治癒力を急増させる治療法は鍼が一番だと確信しています。
鍼灸師が大きな夢を持って躍進し、日本の医療界に鍼治療の必要性を大いに訴えてほしい
新人の椛島君に期待しています。